Touch Care Class

タッチケア教室

日本タッチケア協会のマニュアルを使用したタッチケア教室です。

【対象】
NICUを退院したばかりの赤ちゃん・在宅で医療ケアが必要お子さま・発達がゆっくりのお子さま、お子様がNICU入院中のお母さま
*の出張ボディケアは、ご家族の在宅介護などのため外出が難しい方のためのサービスです。

タッチケア教室とママのご褒美時間 1,500円
ママのご褒美タイムは、[ハンドマッサージ]です。お時間はタッチケア教室40分~60分程度(お子様の様子を見ながら)+ママのご褒美タイム15分の合計60~90分を目安にお考えください。

タッチケア教室とママの癒しの時間 2,500円
ママのご褒美タイムは、[ぷちリンパ(デコルテ・首肩)][ヘッドマッサージ][台湾式リフレクソロジー(足つぼ)]からお選びください。癒しの時間は30分の施術です。

タッチケア教室とママのボディケアの時間 各施術の応援割(20%off)+500円
下記の訪問ボディケアにタッチケア教室を組み合わせのセットです。可能です。 価格は訪問ボディケア、メニュー表をご覧ください。

ケアラーのための出張ボディケア* (60分5,400円、90分7,200円)
施術ベッドを持ち込みしませんので、サロンでの施術とは少し違ったものになることを予めご了承ください。また、ケアを受けていらっしゃる方のリンパトリートメントやリフレクソロジーもお気軽にご相談ください。サロンの通常価格の10%OFFの応援価格でご提供しています。

 

※別途出張費を頂戴しています。(詳しくはコチラをご覧ください)

※お子様を寝かせてマッサージできるようバスタオル1枚、フェイスタオル2枚ご準備ください。

※タッチケアにオイルは必ず必要ではありません。お子様用のマッサージオイルを使用されたい方はご自身でご準備ください。 こちらでは準備いたしませんので予めご了承ください。

セラピストは、日本タッチケア協会の認定指導者であり、早産で手のひらサイズで生まれた超低出生体重児と満期産で生まれた子の二人の母親です。育児経験やリンパセラピスト、足もみセラピストとしての経験、家族会活動の経験を交えながら、子育て応援をさせていただいています。

NICU卒のお友だち同士でのグループレッスンの出張も承っています。お気軽にお尋ねください。

協会の理念にもとづき、タッチケア協会のテキスト代(500円)+ママの癒しの時間(500円~)+出張旅費でお届けしています。

過去に特別支援学校や保健所での講座依頼もいただきました。団体様主催の講座もお気軽にご相談ください。 

タッチケアとは

1992年米国マイアミ大学内に設立された「タッチリサーチ研究所」(TRI:Touch Research Institute、フロリダ)のティファニー・フィールド博士によってアメリカで確立され、1997年、第9回世界小児科会議におてTouch therapy、いわゆる未熟児への接触療法としてTouch therapyの研究成果が報告されました。そして、翌1998年、前川喜平先生を会長に日本タッチケア研究会(現 日本タッチケア協会)が誕生しました。

「タッチケア」のタッチとは単に「さわる」ことではなく「ふれあい」の意味です。母と子の結びつきを強め、赤ちゃんの発達を促進します。赤ちゃんと親が、見つめ合い、語りかけながら赤ちゃんの素肌にしっかりふれる、なでる、少し圧をかけながらマッサージする、手足を曲げ伸ばしするなどの手技を行います。

NICU(新生児集中治療室)から始まったタッチケアですが、赤ちゃんだけでなく、年齢を問わずに実施できます。タッチケアにより、お子さんの情緒が安定し、ストレスホルモンが減少することなどが証明されています。詳しくは日本タッチケア協会のHPをご覧ください