熊本へ

http://ift.tt/1Mlg4aL

わ昨日、息子と二人で熊本に行ってきました。
{6F5703CE-556D-4541-BD4A-754C3E870C47}

娘がお世話になっている音楽ランドのmieko先生たちが山鹿市の方たちとチームを組んで、要請があった熊本学園大学に炊き出しボランティア。(初回の様子mieko先生のブログより)

3日も炊き出しに行かれるということで仲間に加わえていただきました。
熊本学園大学は市の指定避難所ではなく、大学として福祉避難所を開設されたそうです。地域の方たちも避難しています。詳しくは下記に記事が出ています。
いつもは熊本へは車で行っていましたが、今回はJR。
熊本駅のひとつ手前の上熊本駅で下車。
子どもの頃、この近くに住んでいました。
すっかり新しくなった駅舎にビックリ。そう言えば、娘が生まれてから熊本に来ていないかったんだな、と改めて思いました。
タクシーで向かうつもりでしたが、ちょうど駅前にバスが止まっていました。
通っていた中学校の前、バレエのお稽古で降りていた停留所を経由して目的地へ。
所々、屋根にブルーシートかかった家や一階から崩れた古いビルを目にしました。
程なく大学に到着。
大学の隣にあるのが県立劇場。
県立劇場はこけら落としで踊った劇場です。その後も公演やリハーサルでよく通っていた懐かしい場所です。
mieko先生と合流し、炊き出しのテントへ。
{601BC9CF-F2BC-4E7E-A662-84CECF9B6887}

この日はスタッフがしっかりと揃っていたので、マッサージのボランティアに専念することにしました。

避難所のスタッフさんにつないでもらい、ボランティアスタッフとして登録し中へ。
{1245C385-67CB-474C-80B2-693D5CF3F247}

ピーク時に比べるとここに避難している人は減ったそうですが、この講堂の他、教室や廊下のあちこちにマットが敷いてありました。

支援物資もたくさん積み上げられていました。
{1887C1CF-4E5E-4BAB-AF75-6052AC30A3C1}

予想よりも避難所に人が少なかったのは、大雨の予報にも関わらず日中は自宅に帰り片付けたり、お風呂に入りに行ったりしていて、夜になるとここに戻ってくるのだそうです。
避難されている方がいらっしゃる各お部屋を周り、お声をかけさせてもらい、ジェルを使い膝下のリンパトリートメントをさせていただきました。
「私は足、むくんでないから大丈夫だよ」とみなさん異口同音におっしゃっていましたが、実際には靴下の跡が深く深くついていました。
マッサージを始めるといろんなお話をしてくださいました。地震の日のこと、ご自身の病気のこと、ご家族のこと、などなど。
そして、「あら~ほんと、私の足、むくんでたわね。足が白くなったわ。軽くなったわ。ポカポカしてきたわ」と言ってくださいました。
動かないことでの足の浮腫みだけではなく、中には履き慣れない靴で家を飛び出しそのまま2週間、合わない靴を履き続け足を痛めている方も。
兄ちゃんも横で一緒におしゃべりしたり、折り紙をしたり、ご年配のおばさまたちのお相手。お土産もいただいてました。
…ちなみに、私と兄ちゃんを兄弟だと思ってくださった方も!!!ふふふ。
はい、ちゃんと「息子です」と訂正してえきましたよ(笑)

スタッフの方々にもマッサージをさせていただきました。

避難所全体のお世話をしている大学の先生方、福祉避難所ということで車椅子の方、白杖を使っている方の介助スタッフの方たちも不眠不休で頑張っていらっしゃいます。
大阪、沖縄の事業所からこの避難所に泊まり込みながら支援の応援に来ている方もいらっしゃいました。
今回、スタッフの方々に少しでも身体を休めてほしいと思い、ここに来たかったのです。
他にも東北学院大学や福島大学の学生さんたちもボランティアに来ていらっしゃいました。
昼食と夕飯の炊き出し間に兄ちゃんと二人で大学の向かいにある大型スーパーに腹ごしらえへ。フードコートからBGMが流れる店内を行き交う人の様子、店頭のたくさんの品物を見ていると、まるで何事もなかったかのようのような不思議な感覚でした。
電気、水道、ガス、そして物流のライフラインが戻っているからこそですね。
実際には建物のあちこちに亀裂があったり、立ち入り禁止の場所があったり、買い物をして帰る人の家は片付けが待っていたりするのですよね。
{49C13CE2-C231-46D7-9945-F64C04CE3467}

夕飯の炊き出しが終わり、帰ることにしました。バスと路面電車で熊本駅を目指しました。
熊本城を真正面に見ることができる電停があるのですが、日が落ちた後で、その姿をちゃんと見ることはできませんでした。
下通りアーケード街を歩いてみました。
営業再開しているお店、まだまだ営業ができず閉めたままのお店、色々でしたが、とても活気が感じられました。
どこかお店に入って夕飯を食べるという選択もあったのですが、実家から夕飯を準備しているから、と連絡があったので、くまもんショップで兄ちゃんの買い物だけして駅へ急ぎました。
連休が明けたら大学は授業が再開されるそうです。でも、避難する方がいる限り、避難所は閉鎖しない予定だともおっしゃっていました。
余震がなかなか収まらないので、次を考えることができないと話す方もいらっしゃいましたが、
帰るに帰れない方々の生活を立て直す支援。
日常を取り戻す支援。
次に進むためにどうするか…。
これからの課題ですね。
今朝もまた強い余震があったようですが、どうか一日も早く避難所を出ることができる生活が戻りますように。
私にできること。
今度は思いっきり「遊び」に熊本に行きます!!
今回は友だちに連絡だけは入れましたが、会う時間もなかったしね。
帰りは佐賀の実家へ。先にパパと行ってくれていた娘はもう寝ていました。

兄ちゃん、ヘトヘト?
荷物持ちありがとう。

mieko先生、お疲れ様でした。
ありがとうございました。


http://ift.tt/1rlK2St from【アメブロ: リンパトリートメント&タッチケア教室「mamma mano(マンマ マーノ)」 】http://ift.tt/1rlK2Sz
via IFTTT

母の日のプレゼント

http://ift.tt/1Mlg4aL

小さな隠れ家サロン リンパトリートメント&タッチケア教室「mamma mano」の万です。
ゴールデンウィーク中の昨日、久しぶりに電車に乗って家族でお出かけしました。
{0E4DCA88-0BD6-4092-8F21-9CC8CC39A09F}
そこで見つけたとある物を関東に住む義母へ母の日のプレゼントに送りました。
九州から関東へ。簡単に行ってきまーす、という訳にもいきません。だから、どうしても「物」に頼ってしまいます。
県外でも車で1時間ちょっと走れば行ける私の実家。自分の母へのプレゼントはリンパトリートメントと決めています。
年齢を積み重ね膝が悪くなる一方。少しでも楽になればという願いを込めて。
自分のお母さんへ
そして、母である自分へ
みなさんは、母の日のプレゼント決まりましたか?リクエストはしましたか?
ぜひ、リンパトリートメントも候補のひとつに入れてくださいね。
自分のために旦那さまにおねだりするもよし。
ご自分のお母さまのためにリンパトリートメントをプレゼントするもよし、ですね。
ご自宅に出張で伺い、母娘でご一緒に、というのもオススメです。
エステガウンに着替えることに抵抗があるご年配の方には、膝から下のトリートメントがオススメです。
運動量が減ることで、脚のむくみが出ていたりしませんか?
ご自宅でしたら、膝上までまくれるゆったりしたおズボンを履いてくださっていればお着替えの必要はありませんよ。
私からいつもお母さん業を頑張っている方への「母の日」のプレゼント↓↓↓
サロンでの施術・お母さま限定  
20分プラスいたします(^///^)
(期間  ~5月31日まで)
それでは素敵なゴールデンウィーク後半をお過ごしください。

サロンメニュー、お問い合せフォームはホームページ内にあります。

mamma035mano.com

 

http://ift.tt/1SEOvdw from【アメブロ: リンパトリートメント&タッチケア教室「mamma mano(マンマ マーノ)」 】http://ift.tt/1SEOsyi
via IFTTT

5月のご予約可能日のお知らせです

http://ift.tt/1Mlg4aL

小さな隠れ家サロン リンパトリートメンント&タッチケア教室の「mamma mano」の万です。

 

今日からゴールデンウィーク。

皆さんは、どんなご予定ですか?

 

我が家は・・・特に無し!

衣替えとそれに伴ったお買い物になる予感(苦笑)

とにかく、あっという間に大きくなる子どもたち。

去年の服はほぼサイズアウトです。

いやいや、行き当たりばったりで楽しむGWの予定です!(ということにしとこう)

 

4月は、お子さんたちの進級進学で生活リズムがかわったり、下校時間が早かったりと何かと落ち着かなかった方も多かったと思います。バタバタとした日々に心と身体もなんとなく落ち着かなかったかなと思います。

ゴールデンウィークが終わると、生活のリズムも落ち着いてくる頃だと思いますが、逆にどっと疲れが出てくるときでもありますよね。

ぜひリンパトリートメントでリセットしに来てくださいね。

 

さて5月のご予約可能な日です。

 

  • 5月2日(月) 9:30~11:30
  • 5月6日(金) 11:00~16:00
  • 5月7日(土) 10:00~
  • 5月12日(木)11:30~14:30
  • 5月13日(金)9:30~11:30
  • 5月16日(月)9:30~16:00
  • 5月17日(火)9:30~16:00
  • 5月20日(金)9:30~16:00
  • 5月21日(土)10:00~
  • 5月23日(月)9:30~16;00
  • 5月24日(火)13:30~16:00
  • 5月26日(木)11:30~14:30
  • 5月27日(金)9:30~14:30
  • 5月30日(月)10:00~15:00

 

 

5月9日は、福岡市内での幼稚園で子育て講話をさせていただきます。

新しい出会いもありそうで、ワクワクの楽しみな5月です。

 

また、我が家の小学生も中学生も運動会があります。

雨で延期になったりしませんように!

 

ということで、5月も元気いっぱい、リンパトリートメントとタッチケア教室で、みなさまのお手伝いをさせていただきます。

 

ご予約・お問い合せお待ちしています。

サロンメニュー、お問い合せフォームはホームページ内にあります。

mamma035mano.com

 

 

 

 

 

 

 

http://ift.tt/eA8V8J from【アメブロ: リンパトリートメント&タッチケア教室「mamma mano(マンマ マーノ)」 】http://ift.tt/1T8lFxX
via IFTTT