猛暑対策と便秘解消 ある日の娘と甘酒のお話

https://ift.tt/2g14Ajp アメブロ更新しました:

「暑いですね〜」
と、会う人、会う人、この言葉しか出ない毎日ですね。

みなさん、夏バテしてませんか?
熱中症になってませんか?


福岡・筑紫野市・西鉄二日市駅から徒歩5分。


リンパと足つぼのサロン&スクール  mamma mano(マンマ マーノ)の登山 万佐子(とやま まさこ)です


サロンメニュー予約空き状況アクセス問い合わせ

👟西鉄二日市駅 東口から徒歩4分
🅿️ 一台有り

とにかくもかくにもこの暑さ。

私は自分よりも娘の体調管理が一番の気がかり。


嚥下があまり得意ではないので、ゴクゴクゴクと水分を飲むことができません。


一口含んではゴクン。

一口含んではゴクン。

こんな感じなので、一回に身体に入っていく水分量は少ないのです。


しかも、飲める種類も少なく、お茶、麦茶がメイン。ジュースの類いは、最近、ようやくカルピスが飲めるようになってきたところ。


とにかく脱水を起こさせないように水分補給には気を使います。


先日、暑い中帰宅した時のこと。

スープは好きなので、「そうだ!冷やし甘酒!」と思い、飲ませてみると


飲んでくれました\(^-^)/

甘酒は「飲む点滴」とも言われているので、水分補給だけでなく、夏バテ防止にもってこいです。

これでこの夏を乗り越えさせることができそうです。

甘酒好きな私。

自分で米麹から作っていたこともありますが、料理下手な私。失敗が続き…最近は専ら購入派。

あちこちの米こうじの甘酒を買って来ては、冷蔵庫に入れています。

こうも暑いと氷を浮かべて冷え冷えの甘酒も良いですね。

そして、嬉しい副産物も!!!

娘の悩みは頑固な便秘。

水分の絶対的摂取量が少ないこともあるかもしれませんが、脳性麻痺のため体幹が弱く腹圧が弱いのも出ない原因。

ヨーグルトも果物もお野菜もお肉もお魚も、毎日、きちんと好き嫌いなく食べるのに。


1週間近く出ないこともしょっちゅう。

だから

病院から処方された浣腸のストックがたくさんあります。

酸化マグネシウムも処方され、飲んでいます。

そんな娘さん。

この3、4日。毎日、お通じ有りなのです\(^-^)/

しかも、明らかに便の質に変化(汚い話題でごめんなさい)

普段の硬さが嘘のよう。

きっと、劇的に(?)腸内環境が変化したのでしょう。

さすが、甘酒パワー!!

mamma  manoはLTA 認定のリンパサロン&スクールです。

LTA は今年10周年。そんな節目の年、「腸内フローラ セラピスト」資格取得講座新たに加わることになりました。



腸リンパトリートメント+腸内細菌分析
でアプローチ。

さあ、私も学び直しの夏です!!

秋には当サロンでも受講していただけるよう私も頑張りますp(^_^)q

お楽しみに!!


まずはこの暑さに負けて倒れないように、ですねp(・∩・)q

LINE@から一対一のトークでご予約・お問合せができます。ぜひお友だち追加してくださいね。

友だち追加
Facebook、Instagramのメッセージからでもお問い合わせ可能です!


■リンパトリートメント&タッチケア mamma mano(マンマ マーノ)
#mamma035mano  
LTA(リンパトリートメントアソシエイツ)認定LTインストラクター、テクニカル セラピスト / 日本タッチケア協会認定指導者
登山 万佐子(とやま まさこ)
◆ホームページ
mamma035mano.com

◆メニュー&料金
◎リンパサロンについてはコチラ 
◎リンパスクールについてはコチラ
◎親子タッチケア教室についてはコチラ
◆サロンの場所
筑紫野市二日市北1-12-15  101号室  
西鉄二日市駅東口から徒歩4分
🅿︎駐車場1台有り  →→周辺の道案内はこちらをご覧ください^ – ^

◆お問合せ方法(各SNSから個別メッセージ可能です)
◎電話 : 080-8584-0043
◎メール:mamma035mano★gmail.com(★は@に変えてください)  
お問い合わせフォーム
Facebook
LINE@
Instagram

mamma manoは、「ママの手」という意味。


皆さまにお届けしているのは…


*リンパトリートメント 

*LTセラピスト養成講座スクール

*台湾式リフレクソロジー(足つぼ)

*親子タッチケア教室


……


育児やご家族の介護・看病・療育などをしているケアラー(介護者)の皆さまをサポートしています。


ケアラーこそ、元気で健康第一!

笑顔でいたいですよね。


私のもう一つの顔は、【Nっ子ネットワーク カンガルーの親子】の代表
(2007年に仲間たちと立ち上げた低出生体重児などNICUを経験した子どもたちの家族会です)
★会のホームページ→コチラ
★カンガルーブログは→コチラ
★2015年4月〜9月に西日本新聞に連載したコラム『小さな命のきせき』は→コチラ
★23週 452gの超低出生体重児で生まれた娘の子育てブログは→コチラ

〈福岡・筑紫野市・西鉄二日市駅〉リンパと足つぼのサロン&スクールmamma mano (マンマ マーノ)
via IFTTT