https://ift.tt/2g14Ajp アメブロ更新しました:
リンパリラクゼーションサロン mamma mano(マンマ マーノ)の登山 万佐子(とやま まさこ)です
育児やご家族の介護・看病・療育などをしているケアラー(介護者)の皆さまを
*リンパトリートメント
*台湾式足もみ(足つぼ)
*タッチケア教室
でサポートしています。
ケアラーこそ、元気で健康第一!
笑顔でいたいですよね。
サロンメニュー/予約空き状況/アクセス/ネット予約
福岡でも開花宣言が発表された春分の日です。
お天気も回復し、青空が気持ちが良いです。
14年前の昨日は、「日曜日」でした。
福岡西方沖地震が起きた日です。
あの日、私は天神で仕事中。
当時、天神のど真ん中にある百貨店で企業広報の仕事をしていた私。
10時53分。昼前とは言え、買い物客でにぎわう日曜日の天神を襲った震度6。
8階の事務所で仕事をしていた私は、14年経った今でも、あの時の揺れの感覚は身体に残っています。
ビルの窓ガラスが大量に落ちたり、ビルが破損したり、店頭の什器が倒れたりした天神で死者が出なかったことは、今思えばすごいことだなと思います。
3歳だった息子は、私がいるビルとは別の天神にあるビルの7階にある企業内託児所にいました。
業務上、マスコミ対応をしなければいけないので、私はすぐに息子を迎えに行くことができませんでした。
会えたのは夕方。「おもちゃが横に飛んで行った」と教えてくれました。
その後、次々と日本各地を襲う地震や豪雨被害。地震を体験した私は、それまで以上に何ができるのだろうかと考えてしまいます。
娘出産後に退職し、リンパのお仕事を始めていた私は、熊本地震の時に、避難所にマッサージボランティアに入らせていただいたことがあります。
その時のことを書いたブログはコチラ。
こういう形なら私にも力になれる。
そう思いました。
福祉避難所ということもあり、二分脊椎の方や短下肢装具を履いている方、ご高齢のご夫婦の脚のリンパトリートメントをさせていただきました。遠方からボランティアで入られていた運営スタッフさんからもリクエストをいただきました。
ゆっくりと疲れた身体を緩めていただきながら、お話を聴かせていただく。
リンパトリートメントを学んでいてホントによかったな〜って思った瞬間です。
自然災害が起こることは仕方がないことかもしれません。
でも、被害を減らす工夫は、避難時のストレスを減らす工夫は、人の力、人の智慧できるのかなと思います。
そして、記憶を風化させないこと。その時を知らない子どもたちに伝えること。
新しい時代は自然災害が起こりませんように。そう祈るばかりです。
ボランティアにも活かせるリンパトリートメント。15時間で学べます。
詳しくはコチラです。
*****
mamma manoは、「ママの手」という意味。
皆さまにお届けしているのは…
[癒しのタッチケア]私の「手」で皆さまのケアとリラクゼーションの時間
○リンパトリートメント
○台湾式リフレクソロジー
[学びのタッチケア]あなたの「手」でご家族のケア、ご自身のケアの方法を学ぶ時間
○親子タッチケア教室
○LTセラピスト養成講座スクール
○ケアラーのためのセルフケア講座
登山 万佐子(とやま まさこ)
mamma035mano.com
◆メニュー&料金
◎リンパサロンについてはコチラ
◎リンパスクールについてはコチラ
◎親子タッチケア教室についてはコチラ
◆サロンの場所
筑紫野市二日市北1-12-15 101号室
西鉄二日市駅東口から徒歩4分
🅿︎駐車場1台有り →→周辺の道案内はこちらをご覧ください^ – ^
◆お問合せ方法(各SNSから個別メッセージ可能です)
◎電話 : 080-8584-0043
◎メール:mamma035mano★gmail.com(★は@に変えてください)
◎お問合せフォーム︎ :コチラから
◎facebook :コチラから
◎LINE 友達追加はコチラから
◎Instagramはコチラから
〈福岡・筑紫野市・西鉄二日市駅〉リンパトリートメントと台湾式リフレクソロジー 小さな隠れ家サロンmamma mano (マンマ マーノ)
via IFTTT