https://ift.tt/2g14Ajp アメブロ更新しました:
リンパリラクゼーションサロン mamma mano(マンマ マーノ)の登山 万佐子(とやま まさこ)です
育児やご家族の家族の介護・看病・療育などをしているケアラー(介護者)の皆さまを
*リンパトリートメント
*台湾式足もみ(足つぼ)
*タッチケア教室
でサポートしています。
ケアラーこそ、元気で健康第一!
笑顔でいたいですよね。
サロンメニュー/予約空き状況/アクセス/ネット予約
月曜日は久しぶりのDOKI DOKI HOUSE出張に行ってきました。
DOKI DOKI HOUSEは、人工呼吸器をつけているオーナー(?)の大ちゃんのお母さまが、同じように医療的ケアなどがあるお子さんを持つママ、親子が集まって楽しいことをする場所。(という説明、あってますか??)
時々、こちらでお母さまたちのリンパトリートメントに出張させていただいています。
その時に、大ちゃんのリンパトリートメントもリクエストをもらい、させていただいています。
(あ!基本は女性限定です。でも、お母さま同伴なのでOK)
大ちゃんは人工呼吸器をつけ、電動車椅子に乗っています。
自分で姿勢管理をすることは難しいので、
前回は車椅子に乗ったまま
今回は、自分のベッドの上で。
お母さまに体位変換をしてもらいました。何もしなければそのまま姿勢を維持することができないので、姿勢保持できるようにクッションを入れからの背中のトリートメント。
(私は介護士の資格はありませんので、わが子以外の知識も技術もありません。体位変換などはご家族にお願いしてます)
普段はiPodから好きな音楽をずっと操作しながら聞いている大ちゃんなのですが、途中、音が止んでしまいました。
あれ??と思っていると、お母さまから「目がトロンとしてきたよ」と。
肌身離さず付けてるミニミニスピーカーが脱落してました。
電動車椅子に座りっぱなし、ベッドに横になりっぱなし。自力で身を起こしておくことが難しいので、背中はずっと体重がかかったまま。
身体的に障害がない人なら、何気ない体位変換を無意識にしていますが、その「無意識に」を自分でやることができません。
(だから真夜中も定期的に体位変換をされているご家族、ケアラーさんには頭が下がります。)
大ちゃんにとって当たり前の姿勢のままかもしれませんが、身体はきっと辛いはず。
私。術後の24時間、寝返り禁止のあの日の辛さと言ったら…。
大ちゃん。
実際にかなり強張りがありました。
そして、背中が解放されたのか、目がトロトロトロ〜ン。
足の裏にもしっかり刺激を入れさせていただきました。
リハビリとは違うリラックスタイム。
大ちゃん、いかがでしたか??
ケアラーさんのケアはもちろんですが、
成人しているので、本当なら整体や整骨院、女の子だったらエステに自由に通ってもよい年齢です。
そんな願いだって叶えちゃいたいmamma manoです!
mamma manoは、「ママの手」という意味。
皆さまにお届けしているのは…
[癒しのタッチケア]私の「手」で皆さまのケアとリラクゼーションの時間
○リンパトリートメント
○台湾式リフレクソロジー
[学びのタッチケア]あなたの「手」でご家族のケア、ご自身のケアの方法を学ぶ時間
○親子タッチケア教室
○LTセラピスト養成講座スクール
○ケアラーのためのセルフケア講座
登山 万佐子(とやま まさこ)
mamma035mano.com
◆メニュー&料金
◎リンパサロンについてはコチラ
◎リンパスクールについてはコチラ
◎親子タッチケア教室についてはコチラ
◆サロンの場所
筑紫野市二日市北1-12-15 101号室
西鉄二日市駅東口から徒歩4分
🅿︎駐車場1台有り →→周辺の道案内はこちらをご覧ください^ – ^
◆お問合せ方法(各SNSから個別メッセージ可能です)
◎電話 : 080-8584-0043
◎メール:mamma035mano★gmail.com(★は@に変えてください)
◎お問合せフォーム︎ :コチラから
◎facebook :コチラから
◎LINE 友達追加はコチラから
◎Instagramはコチラから
〈福岡・筑紫野市・西鉄二日市駅〉リンパトリートメントと台湾式リフレクソロジー 小さな隠れ家サロンmamma mano (マンマ マーノ)
via IFTTT