https://ift.tt/2g14Ajp アメブロ更新しました:
福岡・筑紫野・二日市 リンパトリートメントとタッチケアで、がんばるママを応援したい mamma mano(マンマ マーノ)の《とやま まさこ》 です。
メニュー/予約空き状況🗓/アクセス/ご予約・お問合せ
👟西鉄二日市駅 東口から徒歩4分
🅿️ 一台有り
金曜日は宗像。
土曜日は北九州。
相変わらず県内を走り回ってます!
金曜日は宗像市で協会(LTA)主催のセミナーでした。
4月に久留米でもあったのですが、ちょうど入院中で受講できず、終了時間が17時で躊躇したのですが、代表が「家庭が大事。16時の中途退席でも大丈夫。参加するように」と言ってくださったので、喜んで行ってきました。
そうまでして行きたかったセミナー。
以前、サロンでDNA検査キットと腸内フローラの検査キットのお取り扱いを始めたことをお知らせしましたが、それについてのセミナーでした。
私自身、DNA、腸内フローラの両方の検査をしましたが、その結果をもとにお客様により効果的なフィードバックができるようになりたい、と思っていたからです。
短時間にギュギュッと、実に濃い内容でした。
改めて「腸」ってすごい!と再確認。
それだけではなく、上手く言語化できずにいた想いが、「そっか!」とストンと落ちて、ものすごくスッキリしました。
それは「リンパマッサージ」と「腸活」の関係性。
mamma manoはお母さん応援サロン。
母であり
妻であり
娘であり
社会で仕事をこなす女性
いくつもの役割を担い
毎日毎日、忙しく、頑張っている女性
どんなに身体がしんどくても
簡単に休めないことも多く
子どもや家族のことを考えると
倒れるわけにはいかない
いつまでもキレイでいて欲しい
という願いの前に
いつまでも元気でいて欲しい
健康で長生きして欲しい
健康で若々しければ
自然とキレイはついてくる
「健康」は全ての土台ですものね。
その健康のためのキーポイントになる「腸」
講義の中で
『リンパと腸。どちらかの力が低下してもダメ』という説明に
そうそうそうそう!!!!!
「わたし、それを言いたかったんです!」ってなりました。
リンパを一生懸命流しても腸の働きが悪ければきちんと体外に排泄されません。
だかやリンパと腸(腸内環境)の両方のケアを同時にした方がよい。
という講師の先生のお話。
だから、mamma manoは、リンパマッサージのサロンだけど、腸内フローラの検査キットやサプリメントもご提案させていただくのです。
「腸は第2の脳」と言います。
腸の研究は、どんどん進んで
最近では「腸は第1の脳」とまで言われるようになっているそうです。
腸って、単に食べたものを消化・吸収するだけじゃないんのです。
腸内環境は、便秘の問題だけではなく、メンタルや病気、美容の面まで左右します。
100歳まで生きる時代…ってフレーズが最近テレビ(CM)から聞こえてきますが
せっかく長生きするなら「健康」に長生き!ですよね。
腸内環境と腸管をとりまくたくさんのリンパたち。35、40を過ぎると機能が低下するデータもあるようですが、何歳になっても活き活きと働いてもらいましょう!!
そのためのリンパマッサージと腸活!!
医療と美容の両方で「予防」になるのだと思います。
リンパマッサージと腸活。
どちらも大事^ ^
そんなことを再確認したセミナーでした。
■リンパトリートメント&タッチケア mamma mano(マンマ マーノ)
#mamma035mano
LTA(リンパトリートメントアソシエイツ)認定LTインストラクター、テクニカル セラピスト / 日本タッチケア協会認定指導者
登山 万佐子(とやま まさこ)
登山 万佐子(とやま まさこ)
◆ホームページ
mamma035mano.com
mamma035mano.com
◆メニュー&料金
◎リンパサロンについてはコチラ
◎リンパスクールについてはコチラ
◎親子タッチケア教室についてはコチラ
◆サロンの場所
筑紫野市二日市北1-12-15 101号室
西鉄二日市駅東口から徒歩4分
🅿︎駐車場1台有り →→周辺の道案内はこちらをご覧ください^ – ^
◆お問合せ方法(各SNSから個別メッセージ可能です)
◎電話 : 080-8584-0043
◎メール:mamma035mano★gmail.com(★は@に変えてください)
◎お問合せフォーム︎ :コチラから
◎facebook :コチラから
◎LINE 友達追加はコチラから
◎Instagramはコチラから
私のもう一つの顔は、【Nっ子ネットワーク カンガルーの親子】の代表
(2007年に仲間たちと立ち上げた低出生体重児などNICUを経験した子どもたちの家族会です)
★会のホームページ→コチラ
★カンガルーブログは→コチラ
★2015年4月〜9月に西日本新聞に連載したコラム『小さな命のきせき』は→コチラ
★23週 452gの超低出生体重児で生まれた娘の子育てブログは→コチラ
福岡・筑紫野・西鉄二日市駅 リンパトリートメントとタッチケアのmamma mano(マンマ マーノ)
via IFTTT