私のもう一つの顔

http://ift.tt/1Mlg4aL 筑紫野市の小さな隠れ家サロン   リンパトリートメントとタッチケア教室の【mamma mano(マンマ マーノ)】の万(まん)です。

リンパトリートメントのセラピストの他にもう一つの顔があります。
それはNっ子クラブカンガルーの親子という低出生体重児の家族会の代表です。

昨日はそのNっ子クラブ カンガルーの親子の定例会でした。今月は「眼、見る」をテーマに学習会を企画しました。

この会は、娘が一歳になる時に、同じ時期同じ病院のNICU(新生児集中治療室)にいた仲間たちと立ち上げた会です。
{BFAD5DEC-98AD-4ABB-810E-7C575DBF3F0D}

会を発足してなんと今月10年目に突入しました!

私の中では「10年はやる!」という強い決意のもと、それぐらい10年先はとんでもなく遠いことのように思えていたのですが、気がつけば…あっというまですね。
娘も10歳になるはずです(笑)
「家族会を作ろうよ」と言い出しっぺの私は、みんなに支えられ、会の代表としてなんとかここまで来ました。
自分は飽きっぽい性格だと思っていましたが、意外と意外と? 粘り強い???
定例会後にあるお母さんがお昼ご飯を買いに行っている間、小さなお友達と遊びながら待っていましたが、泣かずに私の相手をしてくれ、私はすっかりおばあちゃん気分(笑)…10年経ったことをこんな事でも実感します。
この会の活動を通し感じたたくさんのことから、私はタッチケアを学び、そして、リンパトリートメントを学ぶに至りました。
たくさんの人の輪の中に入ることが苦手だったり、いろんな事情で集まりに足を運べない人が気になり始めたこともきっかけになりました。
特にNICU退院直後は、不安はとても大きいのに、外出が難しいもの。だったら、こちらから行ける方法はないかなーと考え始めたのです。
{E506CA47-4D41-4B2F-A46F-FE83387B3B03}

親子の絆作りをタッチケアを伝える事で応援したい。
リンパトリートメントでお母さんの疲れを直接癒したい。、
…って。
mamma mano マンマ マーノ=「ママの手」というサロン名にはそんな想いが込められているんです。
来月は保健所と児童発達支援センターでタッチケア教室と子育て講話のお仕事に行ってきます。
…えーと、えーと、私はいつ資料を作り上げるんだい?がんばれ、わたし!!!
受験生の兄ちゃんに負けられんばいp(^_^)q

■リンパトリートメント&タッチケア教室 mamma mano(マンマ マーノ)
リンパトリートメントアソシエイツ
LTAテクニカル セラピスト
登山 万佐子(とやま まさこ)
◆ホームページ
mamma035mano.com

◆サロンの場所
筑紫野市二日市北1-12-15-101号室  
西鉄二日市駅東口徒歩5分
P 駐車場1台有り

◆お問合せ
◎問合せフォーム︎ :コチラから
◎Tel  :080-8545-0043 
SNSからもご連絡可能です^ – ^
◎facebook :コチラから
◎LINE@  友達追加はコチラから(私個人のLINEをご存知の方はそちらからでもご予約OKです)

◆メニュー&料金
◎リンパトリートメントはコチラ
◎タッチケア教室はコチラ

友だち追加

http://ift.tt/2f56BEM from【アメブロ更新しました: 福岡・筑紫野のリンパトリートメント&タッチケア教室「mamma mano(マンマ マーノ)」 】http://ift.tt/2glfm2R
via IFTTT