http://ift.tt/1Mlg4aL 筑紫野市の小さな隠れ家サロン、 リンパトリートメントとタッチケア教室の【mamma mano(マンマ マーノ)】の万です。
みなさんのリラックス法は何ですか?
先週は、講座に参加してくださったお母さま方や先生たちとなぜかよく話題になったのが「リラックスできない」「趣味がなくて息抜きが下手」ということ。
共通点はとても忙しい毎日で、とっても真面目。(初対面でしたが、お話しからそうだと感じました)
ついつい力が入ってしまい肩や背中がカチカチという訴え。
リラックスしなきゃと思ってヨガに挑戦したり、スイミングに通ったりしているそうですが、「リラックスしなきゃ、無にならなきゃ」と頭を巡ってしまったり、だんだん型やタイムに意識がいってしまいリラックスなんかできずに終わってしまうのだそうです。
「ねばならぬ」と自分を追い込まないことって大事だな、と思います。(昔の私がコレに近かったんです)
私からは、無理して「無」にならなくてもいいのでは?って。
それと、「何かにつけて息を吐くことを意識してやってみたら?」と提案してみました。
息を吸うより息を吐くってとても大事だなぁと思います。
やらなければいけないことがたくさん重なり、八方ふさがりになった時。私はよく息をフーッと深く吐いて、しばらくそなことについて思考することをやめます。
身体も息を吐いた時のほうが緊張が解け、柔らかくなりますよね。
そして、最近は「誰かに頼る」ことを覚えてずいぶん楽になりました。ガソリンや洗車もあえてセルフに行かず(ちゃんとセルフもできますよ 笑)、お店の人にお願いしている時間をコーヒータイムに…ってことを最近はよくやります。大袈裟に考えなくても、これも「誰かに頼る」例かな、なんて。
これも正社員・フルタイムで働きながら、子育てしていた頃の痛い経験から学んだことです。それがあったから今の自分があります。
先週末のお客さまは働くお母さん。
この方もがんばり屋さんです。
そんな、まさに「24時間戦えますか」(古い?)状態の彼女が、
「あ、いつの間にか寝てしまってました」
とひと言。
特に背中のマッサージは、背中の筋肉を緩め、そして、副交感神経を優位にしてくれます。つまりリラックスした状態。
あの「リラックスできないんです」と話していたお母さんにも無性に背中のリンパトリートメントを体験して欲しくてたまらない私です(^-^)
実は、私もお客さまに集中している時ってすごくリラックスしてるんですよ。
ぜひあなたのリラックスの方法の選択肢の1つに入れてくださいね。
■リンパトリートメント&タッチケア教室 mamma mano(マンマ マーノ)
◆ホームページ:mamma035mano.com
◆サロンの場所:筑紫野市二日市北1-12-15-101号室
西鉄二日市駅東口徒歩5分
P 駐車場1台有り
◆お問合せ
◎問合せフォーム︎ :コチラから
◎Tel :080-8545-0043
◎facebookページ :コチラから
◎LINE@ 友達追加はコチラから(私個人のLINEをご存知の方はそちらからでもご予約OKです)
http://ift.tt/2dMyf9Z from【アメブロ更新しました: リンパトリートメント&タッチケア教室「mamma mano(マンマ マーノ)」 】http://ift.tt/2efgljI
via IFTTT