屋号《mamma mano》になったわけ

http://ift.tt/1Mlg4aL

小さな隠れ家サロン  リンパトリートメント&タッチケア教室【mamma mano】の万です。

今週はありがたいことに新規のお客様が続きました。
新規のお客様やチラシを見てくださった方からいくつか質問をいただきましたので、何回かに分けてブログに書いていこうと思います。
今回は、どうして【mamma mano】って名前にしたの??というご質問。
mamma mano…マンマ マーノと読みます。
mammaが「ママ」、manoが「手」という意味のイタリア語の単語です。
つまり、「ママの手」
{B8F77B87-6DFF-4BBE-A704-A623B090B848}

最初は全く違う屋号を考えていました。「やどり木」とか「ひだまり」とか、身体を休める場所とかポカポカと暖かくなるイメージの言葉がずっと候補にありました。
でも、いよいよという時に、ふわっと突然この言葉が湧いてきたのです。
なんだか響きが丸っこくて好きだなって。
私が「万(まん)」と呼ばれてることにもひっかかるんですよね。
ママの手であり、万さんの手、ってね。
その前に何故、「万」なの?ですよね。
それは、私の下の名前が万佐子なんです。だから万。
そして、何よりサロンのコンセプトにぴったり。
mamma manoは女性のためのリンパトリートメントサロンですが、タッチケア教室でもあります。
実は、勉強はタッチケアのほうが、リンパトリートメントより先なんです。
タッチケアについては次回改めてお伝えしますが、タッチケア教室では、特に赤ちゃんとお母さんの愛着形成のお手伝いの一環としてスキンシップのマッサージの手技をお伝えしています。
まさに「ママの手のぬくもりと優しさを赤ちゃんへ」という願いも、この【mamma mano】という屋号に込めているのです。
{85FB4CE0-FCDD-4C17-8B78-4009F91ED93A}
mamma manoは完全予約制、
リンパトリートメントは女性限定です
駐車場あります
外出が難しいご家庭には出張もご相談ください
詳しくはホームページをご覧ください。

http://ift.tt/1TYNIBk from【アメブロ: リンパトリートメント&タッチケア教室「mamma mano(マンマ マーノ)」 】http://ift.tt/1PNSs0p
via IFTTT