梅雨入り 体調管理は大丈夫ですか?

http://ift.tt/1Mlg4aL

小さな隠れ家サロン リンパトリートメント&タッチケア教室【mamma mano】の万です。
{CC5B9208-D9F3-4A18-8821-B3FB7D5453C3}

6月に入り、福岡も梅雨入りしましたね。

梅雨の時期、自律神経が乱れてなんとなく体調が悪いという方、いらっしゃいませんか?
先日、テレビで梅雨時に引き起こされる体調不良のことをやっていました。
犯人は「低気圧」。
たしかに、低気圧が近づくと頭が痛くなったり、古傷がうずいたり、そんな話はよく聞きますよね。
娘のようにてんかんのある子たちは、発作が引き起こされやすいような気もします。(台風直撃の時は、仲間うちでそんな話で盛り上がりました)
梅雨の時期は、雨が続いたり、晴れと雨を頻繁に繰り返したりと日ごとの気圧の変化が激しい上に、気温差も激しい時期でもあるので、これが体に大きな負担やストレスになるそうです。
前線が活発になり、気圧が低くなると、体の組織がむくんだり、自律神経のバランスが崩れるなどの変化が起こるなだそうです。

言われてみれば、なるほど!です。

ゆっくりお風呂に入ったり、ストレッチやマッサージも有効だそうですよ。

ご自身にはリンパトリートメント、お子さまにはタッチケアを、梅雨時を乗り切るための仲間に入れてくださいね。
ちなみに、私個人は静かな雨音を聞きながら温かいミルクティーをゆっくり飲む時間が大好きです。
雨の中を車椅子の子どもを連れての移動は億劫だから、そのときはさすがに雨空は恨めしいですけどね。

http://ift.tt/1WAx6FL from【アメブロ: リンパトリートメント&タッチケア教室「mamma mano(マンマ マーノ)」 】http://ift.tt/1UkIYWg
via IFTTT