小さな隠れ家サロン リンパトリートメント&タッチケア教室【mamma mano(マンマ マーノ)】の万です。
土曜日は娘の小学校の運動会の予定。でも、夜中からの雨で延期になりました。
今日も一日中雨の天気予報で、結局、市内一斉に中止になってしまいました。今日はのんびり休日を楽しむことにします。
昨日は運動会がなくなりましたが、子どもたちはいつもの時間に登校でした。私もいつものように娘を学校に送り届け、思わず空いた時間が手に入ったので、すぐさま朝一番のヨガのクラスに行ってきました。
1時間のホットヨガでたっぷり汗をかくことは、私にとってとても気持ちよい時間です。
ところが、前の晩は大量のお弁当作り等でなんだか中途半端な睡眠だったせいか、いつものプログラムをやりながらもいつもの身体の調子との違いを感じていました。
なんだか手が浮腫んでるな。とか
左右のバランスが崩れてるな。とか
妙にフラつくな。とか
私は子どもの頃から社会人数年間まで、ずっとクラシックバレエをやっていました。
華やかに見えるバレエですが、日々のレッスンはとても地味でストイック。毎日、毎日、同じことの繰り返しです。
頭のてっぺんから指先、爪の先、顔や脚、手の動き、角度まで神経を張り巡らせながらレッスンをしています。
当然、見えない身体の内部、体幹、筋肉のひとつひとつも確認しながらです。
はじめたばかりのヨガはバレエに比べると動きが少ないですが、自分の身体と対話しながらという点では当時の感覚が呼び起こされています。
同じことを繰り返すことでわかることもありますよね。
お客さまにリンパトリートメントをしている時にもこの経験が自然と活かされているような気がします。
もちろん自分の身体ではないので、手を通じて見えない身体の内部のリンパ管や筋肉のひとつひとつを感じながら、対話しながらトリートメントしています。
身体のこわばりや浮腫みなど身体の疲れに気づいていらっしゃらず、リンパを流してて初めてそのことに気づかれたり
施術ベッドに何気なく横になったその身体が、真っ直ぐと思っていても弓なりにカーブしていたり、顔の向きが傾いていたり
そんなことも少なくありません。
時々、ゆっくり深呼吸したり、目を閉じて立ったりして、自分なりに身体と対話をしてみてくださいね。
リンパトリートメントでもお手伝いさせていただきます。
メニュー、問い合わせフォームはホームページ内にあります→mamma035mano.com
mamma manoは完全予約制です
駐車場1台有
西鉄二日市駅東口徒歩5分
http://ift.tt/1P7ntfp from【アメブロ: リンパトリートメント&タッチケア教室「mamma mano(マンマ マーノ)」 】http://ift.tt/1qSVm8e
via IFTTT