タッチケア教室は延期になったけど…

今日の午後、特別支援学級に在籍する小学生のお子さんを持つ仲良しのふた組の親子さんのタッチケア教室を予定していました。

最初「子どもにリンパマッサージしてくれる?」というお問い合わせだったのですが、是非、お母さんから自分のお子さんにマッサージをして欲しかったので、私からタッチケア教室の提案をさせていただきました。(知っている方だからこそ、敢えて提案したのですが)

お母さんが覚えて、その子だけではなく、兄弟児さんにもしてあげて欲しいなーという思いもあり…。

ところが、お子さん2人とも発疹や発熱と体調不良のため延期に。

夏休みに入り生活のリズムがかわり、加えて、毎日こうも暑いと体温調節が苦手な子どもたちは本当に大変です。

体調が万全になったらまた日程調整をしましょうね(^_-)

そうこうしていると、「最近、顔のむくみがひどい」と、フォロワーさんでもあるお母さんのTL。

鎖骨と耳下腺のリンパをクルクルクルと流すことを提案したら、早速、実行してくださったようで、「少しスッキリしました~!」と嬉しいメッセージ。

本当なら鎖骨と耳下腺だけでなくその続きを実際に体験してもらいたいところなのですが…彼女のお家はあまりにも遠すぎました。残念。

お子さんの通院や療育に走り回りながら育児に頑張るお母さん。知らず知らずのうちに自分自身の心と体、頑張り過ぎて容量オーバーになっていませんか?

お子さんにゆったりとした気持ちでタッチケアをすること、そして自分がリンパトリートメントをしてもらうこと。

そのどちらもお母さん自身の心と体のリラックスタイムになっているんだよなーと思っているのは私です(実体験からね^_^)