認定試験後、まだお仕事始動モードになっていませんが、春休みが終わったら告知諸々準備にかかります。しばらくお待ちくださいね。
さて、我が家の娘さん、赤ちゃんの頃から寝付きが悪く、眠りが浅い子です。
小さなお子さんって、眠たい時はどこででも寝ちゃうものですよね。そして、一度寝たらなかなか起きない。
でも娘はそうはいかない。
布団に入って寝付くまで1時間、2時間は当たり前、夜中に起きてしまうこともしょっちゅう。
それはおそらく彼女の脳性麻痺という障がい故のもの。過度の過敏と筋肉の緊張のせいなのかな、と私はそう理解しています。
夜、布団に入り寝付くまで娘のマッサージをするの毎日の決まりです。
娘もマッサージしてもらいところに、私の手を持っていくのです。
今日は足、今日は首と言った具合にしてもらいたい場所をリクエストする娘。
腰、仙骨のマッサージを習ったあと、試しに仙骨のあたりをクルクルとマッサージをしてみました。
最初はちょっとくすぐったそうにしてたけど…
今や毎晩のリクエスト場所。
眠たくなると、必ずと言っていいほど、私の手を腰に持っていくようになりました。
この仙骨のマッサージをするようになって以降、びっくりするほどあっという間に寝付いてしまうようになったのです。
そして、夜中もぐっすり熟睡。
指の腹でゆっくりゆっくり、少し圧をかけながら円を描きます。
仙骨のマッサージは、血行が促進され体が温まり、ホルモンの分泌も促されると言われています。
お子さんの寝付きが悪い時、試してみてはいかがでしょ?
そして、結果を教えてくださいね。
寝付き良くなった分、すご〜くお寝坊さんになる、という新たな問題発生なのですが…。
明日から新学期、起きてくれるかしら。