リンパトリートメントって

リンパの流れはとてもゆっくり。だから滞りやすく、体にたまりやすい
血液は心臓がポンプの役割をして流れていきますが、リンパ管には心臓のようなポンプの役割をするものがありません。
何がポンプの役割を果たすのかというと、筋肉の動きや呼吸による横隔膜の動きで押し出され循環します。運動不足で刺激が少なかったり、乱れた食生活やストレスなどで老廃物が必要以上に溜まるとリンパの流れは容量オーバーとなり滞りがちになってしまいます。また、脚や指先など心臓から遠くて下に位置するところにリンパ液が溜まりやすくなります。リンパが滞るということは、体内の余分な水分、老廃物や細菌などの毒素もたまったままの状態ということです。
 

リンパトリートメントでリンパ液の流れを手助けします
人の手で流れにくくなってしまっているリンパ液の循環を改善し、体内に溜まった老廃物や毒素をリンパ液に乗せて排出する手助けするのがリンパトリートメントです。リンパの流れを良くすることで、余分な水分、老廃物、毒素を体外に排出することができ、むくみ、たるみの改善による痩身効果、肩こり、腰痛の改善、リラクゼーション効果、免疫力のアップなどが期待されます。

なによりも人の手のぬくもりを感じながらのゆっくりと、ゆったりとしたリズムでのトリートメントは、タッチケアそのもの。心と体にとってリラクックスした時間です。

ご自身の癒やしの時間としてご来店いただくのはもちろん、身近なだれか癒やすためしたいとお考えの方のためのスクール(初級編)も併設しております。


※サロン・スクールともに、女性限定とさせていただきます。

Saron

頭のてっぺんから足のつま先までお任せください!
サロンについては詳しくはこちら

School

現在、新しい内容・教室に向け、リニューアル準備中です。もうしばらくお待ちください。
スクールについて詳しくはこちら



ご予約・お問い合わせお待ちしています